(有)西田電装サービスのホームページ

暑さ  
お問合せ  おまけ 基本原理 取付関係 ぼやき
このページは季節ものの事項を表示します


車内の暑さ対策

夏の炎天下、外に置いてあった車に入ると、サウナ状態。ダッシュボードを見ると置いておいたCDケースが溶けて壊れてしまったり、炭酸飲料のペットボトルが破裂して車内で噴水状態。夏の暑さは避けられませんが、ちょっとした工夫で暑さ対策してみましょう。


@バッテリーに負担をかけないで、車内の温度を下げる方法

駐車しておいた車が暑くなっていたら、エアコン全開にして数分待ってスタートということも多いはず。これはごく当たり前にやっていることですが、駐車してガンガンクーラーを使うとバッテリーに負担がかかるだけでなく放っておくと冷却水の水温が上がりオーバーヒートを起こす原因にもなります。少しでもバッテリーの負担を減らし、しかも急速に車内温度を下げるためには、

 1)前後の窓を全開にして室内の熱気を出しながら走行
 2)エアコンを1分位「外気導入」+「風速最強+冷」にする
 3)窓をすべて閉めてエアコンを「内気循環」に切り替える

※エアコンを使用する前にエアコンのチェックをおすすめします。
エアコンが冷えていても見えないトラブルが潜んでいます。

夕方涼しくなってきたら
ガソリン代節約のために夕方は、自然の風をエアコン代わりにしていますという方もいますが、夕方など涼しくなってきたらバッテリーの負担を抑えるためにもエアコンを切ってみては。2千円代の商品もある「車内用扇風機」を使ってみてもいいですね。(車内で電気を使うことに変わりはないので使いすぎはバッテリーの負担になります。)

A停車中の暑さ対策が功をなす

サンシェード
基本中の基本は、サンシェードなどによって直射日光をやわらげること。日中、陽当たりの良いところに車を停めた場合、サンシェードをするかしないかでは車内の温度が15度程度違います。使わない時はコンパクトにたためるものが便利。

熱遮蔽カーフィルム
日光をまともに受ける窓に、ボディカラーにあわせて色を選べるカーフィルムを貼ると、暑さとUV対策を同時に行うことができます。(フロントガラスとフロントドアガラスは可視光線が70パーセント以上透過する事がカーフィルムの条件として道路交通法で定められています。濃すぎる色は違反になるので注意が必要です。)暑さをやわらげられるのはいいけどフィルムを貼って車内が暗くなるのがイヤという方には透明フィルムがおすすめ。特殊金属がフィルムにコーティングされていて明るさを全く変えずに暑さの元になる赤外線を80パーセントも遮蔽するという商品も。車内の暑さ対策だけでなく内装や革部品の色褪せ防止に役立ちます。

窓を開けてタオルをはさんでおく
日中、窓を閉めきった車中はあっという間に50度以上に。4つの窓を少しだけ開けておくと風が入り、大幅な温度上昇を避けられます。(盗難にはくれぐれも注意して下さい。)窓にタオルを挟んでおくと直射日光をやわらげることができます。

暑い日ざしとチャイルドシート
どうしても熱がこもりやすいチャイルドシート。クルマを駐車して離れる時は、チャイルドシート用の日よけカバーを使えば金具部分が熱くなってやけどするのを防げます。専用のカバーがなくても、バスタオルなどで代用できます。子供を乗せる前に、チャイルドシートの温度を確認してあげましょう。また、最近ではさっとスプレーすれば瞬間冷却できる「チャイルドシート用冷却スプレー」なるものが出ていて通販でも売っています。凍らせたペットボトルや保冷シートで代用してもいいですね。


車内に愛犬を置いたままはNG
窓を閉めきった車内に愛犬を置いたままにするのは厳禁です。ちょっと車を離れる位だったら、窓を少し空けて通気をしておきましょう。人より体温調節が難しい犬には、首の大動脈を冷やしてあげると効果絶大だそう。ケーキなどに付いてくる小さな保冷剤をバンダナに挟んで巻いてあげると良いです。

B涼しさの演出?

日陰で停車
幹線道路は街路樹があるので走行車線を走り、信号停止時には日陰になる位置を選んで停止する。また、街路樹や建物の日陰ができ易い道を選ぶ。

駐車場を選ぶ
外出時の駐車場は路上やコインパーキングではなく、立体駐車場など、日陰のある駐車場を選ぶと良いかもしれません。自宅等ではカバーをかけるだけでも、暑さなどを防げます。

ウォッシャー液でフロントガラス温度を下げる
暑い時、ウォッシャー液をフロントガラスに吹くと温度が下がるのと見た目が涼しくなります。夏場は大量に使うことになりますので、通常の倍以上に薄めておくと良いです。液が無い場合は水でもOK。

C水をかける

出発前に水をかける
車の水滴や跡が気になる方はご遠慮下さい。とりあえず、熱くなったボディを冷やす為にじゃんじゃん水をかける。

ラジエターにも水をかける
ラジエターの前にはエアコンのコンデンサーがあります。エアコンを効率良く冷やす為にはコンデンサー部に水をかけます。

 
 

このバナーはリンクフリーです

http://nishida-denso.com/

2021年10月12日

 

2021年10月12日